5S活動
-
5S活動
5S活動とは?
整理(Seiri)・整頓(Seiton)・清掃(Seisou)・清潔(Seiketsu)・躾(Sitsuke)の頭文字であるSをとったものです。
5S活動を徹底的に行うことによって無駄な作業や過剰在庫の削減につながり、安全で効率的な職場環境に整われていきます。当社の5S推進目標
当社の5S活動の目的は「地域のナンバー1企業を目指す」ために
①ムリ(適材適所の対応を行う)
②ムダ(作業時間の短縮)
③ムラ(安定した品質を保つ)
を排除して生産性を向上させることです。5S活動の内容
当社の5S活動の内容は次のとおりです。
・毎月1回、5S委員会を開催する
・毎月1回、2時間のピカピカ大作戦を実施する
・毎年1回、5S発表会を行い、1年間の活動成果を発表する
・池田町にある企業が集まり、5S活動についてディスカッションを行いながら互いの活動促進を図る。
・池田町の5S活動の一環として、5Sレベル認定を各部署で取得するピカピカ大作戦とは?
勤務時間内にて月に1回2時間を使い、社員全員で整理、整頓、清掃、清潔、躾の精神に基づいて
普段手の届かない場所などの大掃除、片付け、指定席化を行う作業のことです。
5Sレベル認定制度
5Sされた環境を専門家に審査して頂き、レベルアップをしていきます。
評価は「金賞」「銀賞」「銅賞」の3段階評価になります。5S活動の成果(現在の賞の取得状況)
社内で実施している5S活動の成果を紹介致します。
赤田工業内では部門ごとにエリアを設けて、その中でもさらに細かくエリア分けをしています。【現在全10エリア】
金賞
1ヶ銀賞
5ヶ銅賞
4ヶ材取りエリア 溶接エリア リークテスト部屋エリア ※溶接・材取りエリアは一部のみ
【機械棟エリア】
門型・小型マシニングエリア NC旋盤・汎用エリア 品質管理室・
三次元測定室エリア検査・
製品在庫(組立棟)エリア生産技術部屋エリア 軽量物保管庫エリア 【事務所エリア】
事務所エリア